頑張らないように頑張る。

努力と怠惰の狭間

立場が違えば意見も違う。正義の反対は別の正義。

エンジニアとして働いていると上流の意見と下流の意見が食い違う事がある。 立場が違えば意見が違う。 どちらも正しい事を言ってるし、だからこそ、どこに収束させればいいのかは毎回難しい。 そんな、上流と下流の葛藤についてラップバトルで表現した素敵な…

今日を生きるために漫才を取り入れてみる。

最近、生きた心地がしない毎日を過ごしている。 仕事において特にそう感じる事があり、呆れや哀しみや憤りを感じながら終業時間を迎える日々。 こういった日々がどうしたら楽しくなるかは永遠の課題だが、今回は一日を「漫才」と捉えてみる事にする。 一日の…

ワイ記法で「オレオレ証明書」についてまとめてみた。

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

『ソフトウェアアーキテクチャの基礎―エンジニアリングに基づく体系的アプローチ』を読んだのでまとめた。

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

日本史を「時代・首都・幕府・登場人物」の4軸でまとめてみた。

はじめに 以前、知識労働について調べてる時に、以下の疑問が沸いてきた。 日本史には豪族とか貴族とか出てくるけど、そもそも天皇とか藤原氏って誰なんだ? 平城京とか平安京とかあるけど、あれってそもそも何なんだ? 都と幕府って何が違うんだ? 調べて分…

「心理的安全性」を高めるために、テレビ番組のMCを真似てみる。

心理的安全性とは 1999年にハーバード大学の組織行動学者であるエイミー・エドモンドソンが「Psychological Safety and Learning Behavior in Work Teams」という論文を発表した。 https://www.jstor.org/stable/2666999 https://www.hbs.edu/ris/Publicatio…

知識労働における労働とは?

労働の分類 まず、労働は「肉体労働」「知識労働」の2種類に分けられる。 肉体労働は「ブルーカラー」とも呼ばれ、製造業・建設業・鉱業・農業・林業・漁業などの業種を指す。 知識労働は「ホワイトカラー」とも呼ばれ、事務職や管理職などを指す。 (「ブ…

ジェンダーフリーの自由と不自由

「ジェンダーフリー」は、本当に「フリー」なのか 昨今「ジェンダーフリー」について議論される事が多くなった。 「男女差別」という言葉にはネガティブな印象を感じるが、 「ジェンダーフリー」という言葉にはポジティブな印象を感じる。 ポジティブな印象…

「哲学」について改めてまとめた。

3年前、ベスト新書から出版されている「使う哲学」を読んでまとめて、ブログを書いた。 tanakanata7190.hatenablog.jp その後も哲学について勉強したり考えたりする事が多かったので、改めて勉強し直してまとめてみた。 哲学とは 知を愛するという意味の「…

「システム運用アンチパターン」を読んだのでまとめた。

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

最近、心がしんどい。

しんどい理由は分からない 担当しているバグまみれのレガシーシステムに予算がつかずに、放置せざるを得ない状況だからだろうか。 そのシステムの運用にムリムダムラが多過ぎたり体系的だったりせず属人化しているのに、それに対して弊社の誰も何とも思って…

組織に疲れる理由。

このタイトルについて寄稿しようと思い、何度も文章を書いては消してを繰り返した。 考え続けて書き続けているうちに判明した事を、以下に記載する。 組織に対して感じているどうでもいい事 『評価』とかどうでもいい。出世とか興味ないので。 (自己評価と…

「研修」の難しさ

以前、以下のようなツイートを見かけた。 "知らない"から研修しているのではなく、"できてない"から研修をしている。 非常に興味深いので掘り下げてみる。 そもそも「研修」とは Wikipediaで検索してみたが、「研修」ではヒットせず、「訓練」でヒットした。…

創作落語「NFT」

A「お前さん、NFTって知ってるかい」 B「NFT?なんだい、それは」 A「ネット上のトークンらしいんだが、俺もよく分かってないんだ」 B「トークン?よく分からないが、なんだか新しいもんができたんだねぇ」 A「そうなんだよ」 B「で、そのNFT…

「武士道」を読んだけどまとめてなかったのでまとめた。

数年前に読んだ「武士道」のメモがGoogleKeepにあったので、まとめ直して投稿しておく。 なお、本書はPHP文書から出版されている。(武士道は様々な出版社から出ているが、僕は古本屋でこれを手に取った。) www.php.co.jp ⚔武士道とはなにか 武士道は、ノー…

「Pythonでいかにして暗号を破るか」を読んだのでまとめた。

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

「笑いの哲学」を読んだけどまとめてなかったのでまとめた。

以前「笑いの哲学」という本を読み、GoogleKeepにメモ書きだけしていたのだが、ちゃんとまとめてなかったので、内容をまとめておく。 なお、本書は、講談社より出版されている。 bookclub.kodansha.co.jp 本書に記載されている3つの笑い 本書では以下の章立…

「アジャイルサムライ―達人開発者への道―」を読んだのでまとめた。

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

常にイライラしてるので、アプリ開発する事にしました。

常にイライラしている。 生きているとイライラする事が多い。 イライラの原因は様々あるが、仕事に関連する事が多い。 イライラに対する対策としては、以下が存在すると考えている。 イライラを変換する イライラを抑制する イライラを無視する 『イライラの…

自由と束縛の相反関係

制度における、自由と束縛 規制されると「もっと融通利かせてくれよ」と思うし、 緩和されると「そんな緩くて大丈夫なのか」と思うし、 人間とは面倒な生き物。 例えば、スポーツジムで、 「24時間365日いつでもOK」というジムだと、いつでも行けるからと結…

文書作成に重要な「非言語化」と「チャンク化」

文書作成における嫌われる人種 仕事をしてると文書作成する事が多くある。 そして、文書作成には性格が表れる。 一番嫌いな人種は、文書作成の重要性を理解してない人間。 お前ひとりで仕事してるわけじゃないんだから、ちゃんと文書作成しろ。 次に嫌いな人…

中途採用とサーフィン

風が吹いて、波が立つ 「中途採用者には、新しい風を吹き込んでほしい」 これは、世間一般としてよく言われている事である。 中途採用により新しい風が吹き、 新しい風により新しい波が現れ、 新しい波を如何に乗りこなすか。 つまり、中途採用の本質はサー…

神は本当に守ってくれるのか。

格言や教えとは、よくできている 最近読んでいる本に「耳は2つ、口は1つ」という言葉が出てきた。 調べてみるとユダヤ系の格言のようで、「自分で話すよりも2倍他人の話を聞きなさい」というコミュニケーション法の一つとして言い伝えられているらしい。 …

宇宙人は存在します。

そもそも論「お前も宇宙人やろ」 宇宙人の存在についての議論が昔からなされているが、 「宇宙の中に地球が含まれ、地球に生物が存在している。すなわち、地球人=宇宙人である。」 という結論はダメなのだろうか。 ・・・ダメですか、そうですか。 思考実験…

エンジニアリングとは一体なんなのか。

本来の意味 Wikipediaによると、エンジニアリングとは「基礎科学である数学・化学・物理学などを工業生産に応用する学問」との記載がある。 つまり「基礎知識を付けた上で、応用して生産しましょうね。」という事である。 ITにおける基礎知識とは いわずもが…

倫理観を持ち合せたエンジニア

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

IT過激派のかなたさん

システムには人格がある 要件定義によって役割を決めて、 基本設計によって概観を決めて、 詳細設計によって行動を与えて、 実装によって魂を吹き込んで、 試験によって性格の不備を修正して、 いざ世間様にお披露目をする。 我が子が安定的に世間に貢献する…

「30歳」という数字の魔力

社会に生かされている感覚 「プログラマになりたい!」と夢を見た中学時代。 商業高校の情報処理科に行き、専門学校の情報システム学科に行き、就職を機に東京に上京。 受託開発やら自社開発やら研究開発やらを経て、色々あって現在は社内SE。 特に東京に思…

映画「ミスト」で考える新型コロナウイルス感染症(COVID-19)

※本エントリーには映画「ミスト」のネタバレがあります。※ ※本エントリーには映画「ミスト」のネタバレがあります。※ ※本エントリーには映画「ミスト」のネタバレがあります。※ 昨晩、数年ぶりにスティーブン・キングの「ミスト」を観た。 スーパーの中で起…

「贅沢」と「無駄遣い」の狭間にあるモノ

クーラーを付けるのは贅沢。 熱中症対策になるし、ストレス軽減にもなるので、無駄ではない。 ただ、付けっぱなしで外出するのは無駄遣い。 浴室暖房を付けるのは贅沢。 寒いと風呂に入りたくなくなるし、ストレス軽減にもなるので、無駄ではない。 ただ、付…