頑張らないように頑張る。

努力と怠惰の狭間

まとめ

『ソフトウェアアーキテクチャの基礎―エンジニアリングに基づく体系的アプローチ』を読んだのでまとめた。

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

日本史を「時代・首都・幕府・登場人物」の4軸でまとめてみた。

はじめに 以前、知識労働について調べてる時に、以下の疑問が沸いてきた。 日本史には豪族とか貴族とか出てくるけど、そもそも天皇とか藤原氏って誰なんだ? 平城京とか平安京とかあるけど、あれってそもそも何なんだ? 都と幕府って何が違うんだ? 調べて分…

「哲学」について改めてまとめた。

3年前、ベスト新書から出版されている「使う哲学」を読んでまとめて、ブログを書いた。 tanakanata7190.hatenablog.jp その後も哲学について勉強したり考えたりする事が多かったので、改めて勉強し直してまとめてみた。 哲学とは 知を愛するという意味の「…

「システム運用アンチパターン」を読んだのでまとめた。

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

「武士道」を読んだけどまとめてなかったのでまとめた。

数年前に読んだ「武士道」のメモがGoogleKeepにあったので、まとめ直して投稿しておく。 なお、本書はPHP文書から出版されている。(武士道は様々な出版社から出ているが、僕は古本屋でこれを手に取った。) www.php.co.jp ⚔武士道とはなにか 武士道は、ノー…

「Pythonでいかにして暗号を破るか」を読んだのでまとめた。

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

「笑いの哲学」を読んだけどまとめてなかったのでまとめた。

以前「笑いの哲学」という本を読み、GoogleKeepにメモ書きだけしていたのだが、ちゃんとまとめてなかったので、内容をまとめておく。 なお、本書は、講談社より出版されている。 bookclub.kodansha.co.jp 本書に記載されている3つの笑い 本書では以下の章立…

「アジャイルサムライ―達人開発者への道―」を読んだのでまとめた。

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

倫理観を持ち合せたエンジニア

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

『気象予報士かんたん合格テキスト<学科専門知識編>』から学ぶ「地球大気の観測」について

これまでは一般気象学というテキストを基に気象学の勉強をしてきたが、今回は趣向と共にテキストも変えてみた。 gihyo.jp 気象学では大気現象を熱力学や流体力学などの側面で学術的に考えていくが、 今回はそういった大気現象をどのようにして観測していくの…

『一般気象学』から学ぶ「降水過程」と「雲の分類」について

前回に続き一般気象学のまとめ。 www.utp.or.jp 前回は「どのように地球大気は運動しているのか」についてまとめたが、 今回は「どのような大気運動により雲が形成されて降水に至るのか」についてまとめていく。 前提知識 降水過程と雲の分類を学ぶにあたり…

『一般気象学』から学ぶ「地球大気の運動」について

前回に続き一般気象学のまとめ。 www.utp.or.jp これまで「宇宙や地球がどのように誕生し、地球はどのような大気構造になっているか、その大気の熱収支はどうなっているか」というところをまとめてきた。 今回は「地球大気がどのように運動しているのか」に…

『一般気象学』から学ぶ「地球の熱収支」について

前回に続き一般気象学のまとめ。 www.utp.or.jp 今回は熱収支についてまとめる。 地球大気の熱収支 前提 地球のエネルギー99.97%は「太陽放射」により賄われている。 残り0.03%は火山活動などによる「地熱」や、月の引力などの「潮汐」などもあるが、数値か…

『一般気象学』から学ぶ「地球の成り立ち」と「大気の鉛直構造」について

先日投稿した『「天文学入門 星とは何か」を読んだけどよく分からなかったので調べ直した。』。 宇宙という大きなスケールの話をまとめたが、今回は我々の生きる地球について。 www.utp.or.jp 本書はあまりにも情報量が多過ぎるので、一気にまとめずに適当に…

ロザン菅が物語調で日本史を教えてくれる「京大芸人式日本史」をまとめた。【後編:明治時代~】

前回まとめた『ロザン菅が物語調で日本史を教えてくれる「京大芸人式日本史」をまとめた。【前編:~江戸時代】』の続き。 なお、前提などについては前回のエントリーを参考いただきたい。 それぞれの時代 前編で江戸時代までまとめたため、本エントリーでは…

ロザン菅が物語調で日本史を教えてくれる「京大芸人式日本史」をまとめた。【前編:~江戸時代】

一昔前に本屋に行って、「ロザン宇治原じゃなくて相方の菅が書籍出してるやん、買ってみよ」と思って買った本。 www.gentosha.co.jp 前回の「犯罪心理学」も同じだけど、勉強系の書籍はちゃんとメモしながら読むけどその結果をどこにも出してないので、今回…

興味本位で読んだ犯罪心理学の入門書「プロファイリング」をまとめた。

2,3年前。BS放送のDLifeで『クリミナルマインド』がやってたので見てた。 secured.disney.co.jp 異常犯罪を突き止めるために用いられる「プロファイリング」。 気になったので本を買って勉強したけど、勉強内容をどこにも出してなかったので、今回はこちらに…

「天文学入門 星とは何か」を読んだけどよく分からなかったので調べ直した。

以前BOOKOFFに行った時に見つけた「天文学入門 星とは何か」を読んだ。 www.maruzen-publishing.co.jp しかし正直、僕には前提知識がなさ過ぎる事もあり読みづらかった。 なので、本書を参考にググるなどしてまとめ直した。 間違えてたらごめんなさい。 星の…

『使う哲学』を読んだのでまとめた。✏️

齋藤孝先生の『使う哲学』を読んだので備忘録。 噛み砕いた表現や、僕なりの表現をしたりしてるので、 「本にこう書かれてた」という100%のものではない。 www.kinokuniya.co.jp 哲学とは 哲学とは愛知学(知を愛する学問)である。 "知る事"により見方が変わ…

量子論について完全に理解した(理解したとは言ってない)⚛️

アントマンで量子論に興味を持ち、 研究開発の一環で量子コンピュータの勉強をしたので、 今回は量子論の備忘録。(量子コンピュータについては触れてません) まずは、超ざっくりした概要 量子学は「不確定性原理」に基づく なぜ不確定性原理に基づくのかとい…