頑張らないように頑張る。

努力と怠惰の狭間

IT技術

ワイ記法で「オレオレ証明書」についてまとめてみた。

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

『ソフトウェアアーキテクチャの基礎―エンジニアリングに基づく体系的アプローチ』を読んだのでまとめた。

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

「システム運用アンチパターン」を読んだのでまとめた。

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

「Pythonでいかにして暗号を破るか」を読んだのでまとめた。

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

「アジャイルサムライ―達人開発者への道―」を読んだのでまとめた。

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

倫理観を持ち合せたエンジニア

※この記事はZennに移行しました。 zenn.dev

IT過激派のかなたさん

システムには人格がある 要件定義によって役割を決めて、 基本設計によって概観を決めて、 詳細設計によって行動を与えて、 実装によって魂を吹き込んで、 試験によって性格の不備を修正して、 いざ世間様にお披露目をする。 我が子が安定的に世間に貢献する…

ドローン動かしてたら怪我した😖

勉強会後の懇親会で抽選会がありまして、 そこでドローンをいただきました。 ありがとうございます、遊びます。 ☕️Oracle Code Tokyo oracle-code-tokyo-dev.connpass.com Kubernetes、Docker、AI、ブロックチェーン、IoTと、トレンディな技術ネタを幅広く扱…

今年一番使われた単語は!!?🔤

年末なんでね、頻出単語でも出してみようかなと。 といっても12月分はまだ投稿できてないので、 11月までのデータだけど。 プログラム 今回はQiitaには投稿してないのでここだけで公開。(Qiitaに公開するほどでもないかなという判斷) """ 自分のブログをスク…

10進数の理解が難しい🔢

2進数とか10進数とかのあれ。 日常生活だと1から始まるのに、 何で0から始まるんだろうね。謎。 「アルファベット進数」のプログラム組んでみた 正確には「アルファベット進数」じゃなくて「列名変換」と言われてるらしいけど、そんな事は気にしない() そも…

Reactの勉強会に行ってきた話。💻

React触った事も見た事もなかったので、行ってきた。 備忘録的なところと、こういう便利ツールあるんだってーっていう情報共有も兼ねて。 ライブコーディングほんとうしゅごい。 supporterzcolab.com 事前に調べた内容 https://www.sejuku.net/blog/10812 ht…

過去の産物を供養

2年ほど前のメモを見つけたので、先日Qiitaに供養しました。 ご査収ください。。。 qiita.com qiita.com qiita.com あと、2年前の勉強会に行った時のメモも見つかりました。 その当時はブログもやっておらず、かつ、Qiitaに勉強会の事書くのもなぁ...と思っ…

「プログラミングの勉強したいんですけど、何からしたらいいですか?」

よくある質問 エンジニアをしてるとたまにこのような質問を受ける。 結論から言うと「知らん」だが、最近使ってる答え方を書いておく。 要点としては3つある。 学習目的 勉強方法 プログラム言語 学習目的 学習者からこの質問を受けて、こう答えるエンジニ…

まっさらな環境を渡されて、Pythonの仮想環境を作り、Pythonを実行するまで。

qiita.com 一から環境構築する事ってなかなかないから、とても緊張した。 とりあえず調べまくって、最低限何が必要か当たりを付けてから取りかかる...っていう方法でやりました。 適当にがちゃがちゃ触って、不要なものまで入れたくないし。 今回の収穫は大…

黒歴史クリーナーを作った話。

向き合わなきゃいけないのは分かってても、 消したい過去もある。 そんな貴方に。 qiita.com 何かふと昔のツイート見てたら、出るわ出るわの気色悪いツイート。 いや、ツイートしたの僕なんだけど。 だからといって本家本元の黒歴史クリーナー使うと何か怖い…

2018年も残り10ヶ月になりました。

早いもので、もう2ヶ月経ちました。 一年の1/6が終わったわけですね。 「1/6」で調べてみたら、Wikipediaにこんな記載がありました。 月の重力および重力加速度は地球の約1/6 日本で最大の面積と貯水量を持つ湖である琵琶湖は、滋賀県の全面積の約1/6を占め…

review: PythonユーザのためのJupyter[実践]入門

gihyo.jp 何故レビューするに至ったか 1ヶ月ほど前になりますが、以下の勉強会に参加しました。 Python入門者の集い #6 - connpass この勉強会の登壇者に、本書の著者である「片柳薫子さん」がいらしてて、 「ブログでレビュー書いてくれる方に一冊差し上げ…

ソースコードコメントの書き方(我流)

前回の記事と並行して、こんなコメントの書き方してますっていうのを軽く書いておこうかなと。 どこかで見たわけでもなく、自分なりに「これが一番見やすくて、邪魔にならなくていいかな」って思ったのでこの書き方をしてます。 今回は以下の3つの例から紹介…

「仕事を奪われる事への恐怖」って何?

「AIが仕事を奪う」とか「社員教育したら自分の仕事がなくなる」とか言う話ありますけど、 あれが全く理解できなくてですね。 別に仕事なくなってもよくない? いや、厳密に言えば、プラス因子で仕事なくなるなら良くない? プラス因子による恐怖 AIによる恐…

【Qiita】『Wireshark』を一晩だけ触ってみた話

qiita.com Wireshark 一晩だけ触ってみました。 チュートリアル程度にですが。 何故、今更? 前々から通信傍受とか興味あったんですけども()、 最近、カフェで仕事してたり勉強したりする事が増えて、 Free Wi-fiとか接続して「同じ回線使ってる人の通信って…

「学生時代の勉強なんて役に立たないでしょ」

俺「機械学習やってみよう」 ネット「高校数学レベルが出来てれば理解しやすいと思います」 俺「高校数学って何だ」 ネット「ベクトル、対数、量子力g(ry」 俺「習った記憶がない」 商業高校だったからというと言い訳がましいけど、 専門科目の授業が中心で…

【Qiita】Gitが全然分からなかったので勉強した。

バージョン管理システム バージョン管理システムにGitってあるじゃないですか。 あるんですよ。 あるんですね。(強引) 転職する前は、Subversionを使ってたんですが、 転職してからは、「Git使うから」って言われました。 Gitの存在は知ってたんですけど、 …

【Qiita】Javaでシグナルを検知して処理する。

Qiitaにもまとめました。 Javaでシグナルを検知して処理する。 ある日 上司「Javaで、SIGINT検知して、任意の処理して、処理継続できるようにして」 僕「はい」 僕「分からんからとりあえず調べよう。」 ネット「Signal/SignalHandlerがあるよ」 僕「ええや…

【Qiita】「公開鍵暗号方式」と「共通鍵暗号方式」について

昨日の夜に投稿しました。 「公開鍵暗号方式」と「共通鍵暗号方式」について 学生時代に勉強したんですが、 改めて調べてみると「そういう事だったのか」と考え直すきっかけになっていいですな。 最近Qiitaに投稿するのが趣味になりつつある。 楽しい。

【Qiita】「プログラミング」と「趣味」を結びつけたら楽しくなるのか検証してみた。

っていうタイトルで、Qiitaに投稿しました。 「プログラミング」と「趣味」を結びつけたら楽しくなるのか検証してみた。 結論 楽しくないです。 何か楽しくなる方法はないかねぇ..... 追伸( 2017/02/08 14:37 ) Qiitaの投稿に、ちょくちょくイイネやコメント…