頑張らないように頑張る。

努力と怠惰の狭間

煙草で飯が不味くなる??

喫煙者の肩身の狭さ

diamond.jp

この記事の全文読んで、全体的には納得した。
健康問題が取り糺されて、加熱式タバコが出てきて約9割削減できたと言われながらも、未だに肩身の狭い喫煙者。
それに対して皮肉めいた条例を面白く提案しているあたり面白くて好き。
ちなみに僕も喫煙者で、iQOS吸ってます。2018年に入ってからまだ一本も吸ってないけど。

ただ、やっぱり気になるのがこういう部分。

居酒屋などで食事中に近所の席から加熱式タバコの臭いがしてくると、イラっとする。せっかくの料理が醸し出すかすかな香りが台無しになるからだ。

本当に???
「煙草」が主因で、飯が不味くなるの???

この記事で言いたい事

食事は味覚や嗅覚だけでなく、視覚や聴覚も関係している。という事。
なので、居酒屋という「煙草臭くて・五月蝿くて・薄暗い」の三拍子が揃ったところで、本当に食事を楽しんでるの?と思う。
まあ、食事の楽しみ方なんて人それぞれだから、とやかく言うつもりはないけど、とりあえず知識ひけらかしたいだけなので聞いて((
(人それぞれだからこそ、居酒屋という大衆が集まる場所で煙草吸いながら飯食うくらいいいじゃないかとも思うが、そこについては今回触れない)

ちなみに今回の知識は、「雨上がりの『Aさんの話』」という番組で得た内容。
東京では放送されてないんですが、先日実家帰った時に録画リストに入ってて、そこで観ました。

味覚は「視覚」に騙される

味覚は、目に映る色によって左右される。

  • 赤色が目に映ると、塩味を感じやすくなる
  • 青色が目に映ると、甘みを感じやすくなる
  • 緑色が目に映ると、甘み・塩味の両方を感じやすくなる
    • 「旦那が料理に醤油をかけ過ぎ」って時は、赤いランチョンマットを引いてみたり、
    • 「コーヒーに砂糖入れ過ぎかな」って時は、青いランチョンマットを引いてみたり、、、

ちなみに、横浜国立大学で行われた実験で、
サーモンの切り身が映っている画面を見せられながら、マグロの刺身を食べると、約半数の人が「サーモンの味」がすると答えるそう。

味覚は「嗅覚」に騙される

味覚は、匂いによっても左右される。

例えば「インスタントコーヒー」。 - "香りの強いコーヒー豆"を置いておくと、深みを感じる - 高級コーヒーのような深みを味わえる - "アロマなどの甘い香り"を漂わせておくと、甘みをより感じる - 砂糖の使用量を減らせる

味覚は「聴覚」に騙される

味覚は、音楽によっても左右される。
これは「デジタルシーズニング」と呼ばれる。

  • 高い音は、甘味をより強く感じる
  • 低い音は、苦味をより強く感じる
  • 大きい音は、しょっぱさや甘みを鈍く感じさせる
  • テンポが早すぎたり調子の外れた音は、酸味を強く感じさせる
    • 「この焼き魚苦っ!」とか言われたら、高音女性ボーカルの曲でも聞かせてやればOK

また、オックスフォード大学で行われた調査で、 世界各国の料理を美味しくする音楽ジャンルがあるという結果が分かった。

  • インド料理:ロック
  • イタリア料理:クラシック
  • 中国料理:ポップス
  • タイ料理:ジャズ  etc...

ちなみに、飛行機の中。
エンジン音が低音で響き続ける飛行機内では、聴覚と気圧の影響で味を感じにくい。
そのため、機内食はわざと味付けを濃くして調理されている。

話を戻して、居酒屋

本当に食事楽しみたいの?
それで居酒屋?
楽しみたいのは酒とか会話ではなくて?
(酒や会話も含めて食事だと言われればそうだけども)

何が言いたいのかというと、

煙草を理由にして「飯が不味くなる」ってのはやめていただきたい。
もちろんそれは事実なんだけど、飯が不味くなる要因は山ほどあるし、俺は別にお前の飯を美味くするために生きてるわけでもない。
居酒屋で煙草吸いながら酒飲んで飯を食うのが、喫煙者にとっては至福だし、それを邪魔するのであれば、それこそ飯が不味くなる。